2020年5月29日
スマホ修理で正規店で行ってもらった
非正規店と正規店を比べてみて、今回正規店でバッテリー交換依頼します。正規店でするにはバッテリー診断して異常ありとならないとバッテリー交換できなくて、まずサポートセンターに電話してバッテリー診断をしてもらい正規店でバッテリー交換をしました。そして、設定してる自分のアップルidをぱっとこたえられるでしょうか?自分は忘れていて、これも突然聞かれれば焦って、忘れてる方は事前にしらべて見てください。そして、サポートセンターの方に1分ほど待ってくれと言われて、その後診断完了したといわれて結果教えてくれますが、バッテリーが交換時期といわれて、バッテリー交換に踏み切ったのです。しかし電話で遠隔操作の審査でバッテリー状態が分かるのはとてもいい技術です。そしてバッテリー診断完了すれば次は最寄り正規店の予約となります。サポートスタッフに住まいの地域から正規の修理店を探すといったことで自分の住所~九まで伝えて、3分ほど待ってくれと言われて保留となりました。そして予約してたアップルストア登録店に約束の時間10分前に到着。ここで注意は予約名で自分だけか電話予約の段階で何か言い忘れたかわかりませんが、appleid登録してるなデそのまま予約されてます。自分は本名ちょっとだけ省略して竜力して、そこで店のスタッフが戸惑ってました。スマホの修理はとても役立てます。